NEWS & BLOG新着情報 & ブログ

Mobilitycareとは…

Mobilitycareとは…
“巡りを整え、人間本来の身体と感覚を深める動きのケア” です

 

 

私たちの身体には
水(体液)と血が流れています。

 

巡りが悪いとは、どういう事か・・・
水や血が流れにくいという事ですから

●血流が悪い
●リンパが詰まる

という状況です。

冷えや凝り、むくみやダルさ、さらには免疫力の低下を引き起こします。

こんな症状を感じた時、あなたならどうしますか?
ゆっくりお風呂に浸かる、マッサージをする、よく寝る💤
など、色んな方法がありますね💡

他に、もっといい”手”があります!
モビリティケアサロンへ、是非お越しください✨

モビリティケアサロンでは、身体の中で、氣血水が巡る状態をつくりますよ!

 

いきなり出てきました😲「氣」!
東洋医学では、「氣」が、水や血を循環させると考えます。

氣・・・エネルギーとも言われますが、見えないので分かりづらいです🤔

 

身近なことで考えると
「呼吸」や「意識」も、氣の一種です。

 

呼吸は、人間の “最小単位の運動” (動き)です。

普段、無意識に行っている呼吸に意識を向けると
身体の緊張感が抜けていきます。

 

私たちは、運動をしていなくても
姿勢不良や日々のストレス・頑張りによって
自分では気づかないところが緊張することがあります。

この緊張がとれると、身体が「巡り」始めます。

 

イメージしてみてください。
身体の半分はお水ですから

その流れをせき止めていたもの(緊張)をとると
水が流れ始める。

そして、絶えず流れ続けるお水は、淀みなく清らかになっていく・・・

 

身体の中がクリアな状態で動くと
自分にとって、どんな風に動くのが楽なのか、心地よいのかが見えてきます。

 

人の意識(以下の場合は嗜好ですが)は十人十色

お肉が好きな人もいれば、そうじゃない人もいる
山が好きな人もいれば、海が好きな人もいる

そこには、良いも悪いもありません。

 

身体の感覚も十人十色

空を見上げた方がリラックスできる人もいれば
クッションを抱きかかえた方がリラックスできる人もいる

そこには、正解も不正解もありません。

 

今の自分は、どんな状態で、どんな呼吸や動きを欲しているのか
自分自身が分かるようになる

 

これが、モビリティケアです。

 

自分にしかない感覚を、モビリティケアで一緒に培っていきましょう。

 

 

コンディショナー 李 一美