クラゲ天国♪
本日はクラゲのお話
(前々回は、魚でしたね
)


ふわふわと海の中を漂うクラゲ。その浮遊感に魅了される方も多いですよね。
クラゲには骨がありません。だから、ふわふわ動けるんですね〜。
でも、クラゲにないものは骨だけではないのです!
脳や心臓もないのです。
では、どうやって動いているのでしょう。
ズバリ…!!
「神経反射」で動いているのです

神経反射で動くって、どういうこと??

例えば…
熱いものに触った時、「あつっ!
」っと手を離しますよね?

いちいち脳で「熱いから、手を離さなきゃ〜」とは考えません。
クラゲは、このような神経への刺激で動いているんです。
対して私たちは、基本的には脳で情報を処理してからカラダが動きます。
その際に、脳から筋肉へ「どう動くか」を伝えるのが運動神経。
どうカラダを動かすかの伝達がスムーズにいかないと…
動きがカタくなり、肩や腰が「イテテ
」となる事も。

伝達がスムーズだと…
カラダの動きは軽くなり、イメージ通りに動けるようになります

スポーツ技術の向上のみならず、日常生活も楽になりますね

この神経へもアプローチするのが
モビリティケア®︎サロンのセッション

クラゲのように、ふわふわ気持ちよ〜く動いてみましょう♪